「有限会社高橋不動産のブログ」の記事一覧(77件)
久喜市の地域情報・お部屋探しについてのブログ
カテゴリ:スタッフの日常
我が家のコリドラスが産卵しました。
~コリドラス~
南米原産のナマズの仲間で、底砂を「もふもふ」と餌を探す動作が可愛らしい人気の熱帯魚です。
温和な性格をしているので、他の熱帯魚と混泳出来る事も人気のポイントです!
また、非常に種類が多く、その数は250種を超えるそうです。
いつものように餌やりをしていると、水槽のコーナーに何やら卵が…。
最初は石巻貝の卵かと思いましたが、調べてみるとコリドラスの卵でした。
コリドラスは繁殖の際、Tポジションというコリドラス特有の繁殖行動をするそうですが、今回は見る事が出来ませんでした。
Tポジション…オスのおなかにメスが口を寄せて受精する行動。2匹の位置がTに見える事から、この名前がついたそうです。
コリドラスの繁殖は初めてなのでネットで孵化の方法を検索をしていると、エビが卵を食べ始めていたので大慌てで産卵箱を買いに行きました。
その後、水槽に張り付いた卵を手で剥し産卵箱へ移したのですが、粘性が強いうえにコーナー部分に張り付いているので中々取れず苦労しました…。
約5日で孵化するようなので、産卵箱の様子を観察してみました。
1日目
2日目
1日目と特に変わった様子は見られず…。
3日目
卵の色が変わってきました!白色は無精卵らしくそのままにしておくと水カビが生えてしまうようですが、まだハッキリと区別できなかったのでそのまま様子見
4日目
白色の卵に水カビが…。
他の卵によくないので、水カビの生えた卵を取り除きます。卵同士がくっついている為中々取れず四苦八苦していると…。
稚魚を発見!
よく見ると孵化途中の卵もありました!無事に孵化してくれて喜んでいると、産卵箱の穴から稚魚が落下…。
慌てて探しましたが、小さすぎて見つけられませんでした。
落ちた先は水草があったので、一応隠れ家にはなると思いますが…。他の魚達に食べられず大きくなってくれる事を願います…。
次回は今回の反省を活かして、稚魚が落ちない産卵箱を導入しようと思います。
カテゴリ:スタッフの日常 / 投稿日付:2025/01/20 09:00
「チームラボ」はデジタルアートの鑑賞施設です
チームラボ作品は鑑賞する人の存在や動作に合わせて変化します
水の映像に触れると指先を避けるように水が流れたり
立ち止まる足元で花が開いたり
色と光の幻想的な景色は同じ作品であっても
時間や空間そしてそこにいる人びとによって
変化を体感することができます
施設内にあるカフェ「EN TEA HOUSE」
こちらも鑑賞施設のひとつです
カップの中の蕾が花開きテーブルに花びらが舞う
アート作品を鑑賞しながら
お茶をいただける空間にとなっています
迷宮をさまようような感覚になるチームラボ
東京では現在、豊洲でも麻布台とは異なるテーマで
「 チームラボプラネッツ豊洲 」が開催されています
チームラボ豊洲は昨年2024年に
「 世界で最も来場者の多い美術館 」
としてギネス世界記録認定を受けたそうです
こちらもぜひ体感してみたいと思っています
カテゴリ:スタッフの日常 / 投稿日付:2024/12/23 09:00
いよいよ今年もあとわずかとなりました。
本格的に寒くなり疲れも出て体調を崩しやすくなりますのでお気をつけください(^_^)/
先日のお休みに日本最古の遊園地と言われる”浅草花やしき”に行ってきました♪
私は何度か行ったことがあったのですが(とは言え最後に訪れたのは十数年前・笑)友人は初の訪問となりました。
いまさらながら遊園地なのになぜ「花やしき?」と思い調べてみたところ、、、
古くは牡丹と菊細工を主とした植物園「花屋敷」として開園したそうです!その頃の利用者は主に上流階級者。
その後徐々に庶民にも親しまれるようトラ・クマなど動物の展示などを開始し
関東大震災の後には子供向けの娯楽場へと変わっていったそうです。
それから紆余曲折を経て1947年に「浅草花屋敷」として再開園、その2年後に「浅草花やしき」に改名。
最初は植物園としてのスタートだから「花やしき」なんだ!と納得。
いまでも園内には所々植物が大切に育てられていてとてもステキでした(*^^*)
それでは今回も写真を紹介させてください!
ランチは「花やしき」近くにある「洋食ヨシカミ」さんで念願のビーフシチューを(*^^)v
「花やしき」入場(チケットとフリーパスも購入しました)
園内の至る所に植物がありとても丁寧に管理されていてステキでした♪
アトラクションです(スワンボートは優雅な気分になりました・笑)
ディスク・オー(ビビりな私にはかなりの恐怖でした( ;∀;))
日本現存最古で国産初のローラーコースター(ビビりな私が唯一乗れるコースターです・笑)
いまでは珍しいパンダカーにも乗ってしまいました( ´艸`)
スカイプラザからの眺め!快晴で東京スカイツリー、浅草寺までバッチリ(^_^)
小さいお子さんから乗れる乗り物も多く家族連れの方がたくさんいらっしゃいました。
また私たちのように大人同士で訪れても十分に楽しめます!(^^)!
私も久しぶりに大声をあげて笑い転げました♪
今年も1年、大変お世話になりました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えくださいm(__)m
カテゴリ:賃貸管理担当者のつぶやき / 投稿日付:2024/12/16 09:00
今年も残すところ2週間となりました。
これから大掃除をする方も多いと思います。
そんな皆様にワンポイントレクチャー!
私は日頃、管理業務を担当しています。
クレーム対応、退去の立会い点検、リフォーム工事などが主な仕事です。
退去して明け渡して頂いたお部屋のクロス(壁紙)が汚れていることは少なくありません。
全体的に汚れがあれば貼替えが第一選択肢となりますが、チョットした汚れで貼替えていたら時間も費用も掛かってしまいます。
そこで長い業務経験の中で習得してきたクロスのクリーニング方法をご紹介します。
これらの方法はクロスの素材や色により適さない場合もあるので、目立たない場所で確認してから実施してください。
余計ヒドクなっても責任は負いかねます。
まずは中性洗剤を少しつけた雑巾で軽く拭いてみましょう。
別に専用の洗剤でなくても大丈夫です。
私はコンビニで購入したこれを使っています。
残った洗剤は黄変の原因になりますので付け過ぎに注意してください。
最後に洗剤を落とすための水拭きをして完了です。
汚れが落ちない場合、白系の壁紙であれば泡の漂白剤を利用しています。
私はホームセンターで購入したこれを使っています。
けっこう綺麗になりますよ。
壁紙によっては、そこだけ色が変わってしまうこともあるので
目立たないところでテストするのをお忘れなく!
それでも落ちない汚れにはたわしやヤスリを使って表面を軽く削ります。
そして最後に白マジックや壁穴補修パテなどを汚れのうえに乗せて目立たなくします。
壁紙用の消しゴムや落書きかくし(汚れ隠し)といった商品も市販されていますので、これらを利用するのも良いですね。
何も完璧を目指す必要はありません。
近くで見たらわかっても、少し離れれば目立たなくなるものです。
少しマシになれば良いかな?という
軽い気持ちでトライしてみると良いかもしれません。
綺麗なお部屋で新年を迎えられるよう祈っています!
カテゴリ:スタッフの日常
先日、友人からお誘いいただき、三井不動産レジデンシャル主催「サス活ディナーショー」に行ってきました。
サス活とは、生活の中に環境や社会に配慮した行動を取り入れることです。
エコな暮らしをすることで、環境への配慮や節約にもなります。
みんなで意識することが大切だと思いました。
2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村 跡地HARUMI FLAGにあります
「ららテラスHARUMI FLAG」内のお店には、オリンピックの記念品がたくさんありました。
元大関 栃ノ心さんによるトークセッションがあり
栃ノ心さんの母国であるジョージアをイメージしてプロデュースした
ワインや蜂蜜と、オリンピック選手達に実際に提供された食材を使用したコースを堪能して
気さくで楽しい栃ノ心さんと有意義な時間を過ごしました。
あっという間の時間でしたが、最後一人ひとりに握手してくれたお優しい栃ノ心に
心温まる一日でした。
←三井不動産レジデンシャル様HPより引用
ジョージアでは、司会(タマダ)がガウマルジョス!!と言って乾杯をします^^
カテゴリ:スタッフの日常 / 更新日付:2024/12/02 09:00 / 投稿日付:2024/11/30 15:02
高知へ里帰りしました。
夕方到着したため宿泊先にチェックイン後、「ひろめ市場」へ
カツオの藁焼きです。
この日の夕食は、カツオでは無く「マグロの専門店」で頂きま
した。店の方も、いつも元気で会話が弾みます。
翌日、早朝レンタカーで、市内東部の北川村へ向かいます。
「モネの庭 マルモッタン」は、クロード・モネ財団公認で、
世界で唯一「モネの庭」と名乗ることを許されているそうです。
モネの、絵画にも描かれている「太鼓橋」です。4月下旬には
「藤の花」が咲いた景色を見ることが出来るそうです。
モネが咲かせたいと願い続けた「青い睡蓮」は、フランス
ジヴェルニーの本家から株を譲受け、ここ「北川村」で咲かせ
ることが出来たそうです。その「青い睡蓮」を見ることが出来
ました。
メタセコイアの小道
風の丘より「太平洋」が一望できます。
この後、高知市から北東部へ約25kmの、香美市香北町
(旧在所村)へここは、「やなせたかし」の出身地で、
アンパンミュージアムがあります。
ここ「香北町」は国道195号線沿いにあり、徳島県まで通じ
ており、国道に沿って「物部川」が流れています。
大川川上神社です。現在の社殿は、明治2年に再建され、
社殿の、北、東、南側には、「土佐随一」と言われる彫刻が
彫られています。
村のカフェ「ラフディップ」で、休憩しました。店内は、撮影
・ギャラリーなどを兼ねており、地元では、憩いの場となって
います。最近は少なくなったようですが、5月下中運頃になる
と蛍を見ることもできます。
かき氷「紫芋カスタード」を食べてみました。美味しい・・
翌日は、高知城までウォーキングです。
大手門と天守が共に残っているのは、高知城、丸亀城(香川県)
、弘前城(青森県)の3城のみだそうです。
この後、高知空港へ・・・
また、帰ってきます。
カテゴリ:スタッフの日常 / 投稿日付:2024/11/25 00:00
先日、友人と群馬県上野村にある野栗キャンプ場へ行ってきました!
入口付近にある野栗食品店で料金払って入場します。
早い者勝ちで場所を取るのですが、週末や大型連休以外であれば
そこまで混んではいません。
キャンプ場前を流れる川の水は、透き通ってとても綺麗で上流の滝壺以外は浅瀬
で子供の遊び場には格好の場です☆
キャンプ場は、上段=中段=下段に分かれていて全てフリーサイト、オートキャンプ
可能になっています。
山奥にあるため、埼玉から片道3時間以上掛かりますが、静かでこじんまりと
した場所で居心地も良かったです!
カテゴリ:スタッフの日常 / 更新日付:2024/11/09 17:00 / 投稿日付:2024/11/09 00:00
皆様こんにちは!西口店の野口です
今年も早いもので、2ヶ月をきりました。
季節も変わって
急に寒くなり、風をひかないよう体調管理が大変な時期になりました・・
さて私事ですが、先月、半年に1回行っている歯の定期健診に行ってきました。
診てもらった結果、虫歯ゼロ・歯周ポケットも2ミリ~3ミリ以内でした。
当日に、歯石の除去等してもらい終了となったのですが・・・
1週間位経った頃、右下の奥から2番目・3番目の歯が沁みるようになったのです・・
再び歯医者を受診し、何回か診ていただき処置してもらったのですが
痛みがとまらず
遂に2本とも神経を処置することになりました(*_*; (現在:治療中です)
原因は、歯茎が部分的に下がってしまっている為、歯の根元から冷たい感覚をひろっていたそうです・・・
一度下がってしまった歯茎は元の高さにもどらない為、
それ以上、歯周病が進行しないように気をつけるしかないのだそうです。
皆様、自分の歯、大切にしていますか?口元の健康は、全身の健康に直結していると言われています。
~主要な虫歯の予防法~
①正しい歯磨きをする
小さな円を描くようにブラッシングし、歯茎まで丁寧に磨くようし食事後30分以内が
理想的とされています。
②糖分を控える
間食による糖分接種は避け、食事の時間を決めて摂取することが推奨されます。甘い飲み物は
虫歯の大きな原因となるため水やお茶・無糖のものを選ぶと良いでしょう。
③十分な睡眠をとる
睡眠は体全体の健康状態に影響を与えますが、口腔内の健康にも影響します。睡眠中には唾液の
分泌が増え、口腔内を清潔に保つ役割を果たします。十分な睡眠時間を確保し唾液の力を借りて
予防につなげましょう。
④ストレスを溜めない
ストレスは、唾液の分泌を低下させるため、虫歯のリスクを増加させます。
⑤定期健診を受ける
一番重要でしょう!(^^)!
(上記キャラクターは、chatGptにて作成して頂いたものになります)
今後、これらの方法を日々の生活に取り入れ虫歯等を予防し
健康な口腔環境維持に努めようと思いました!(^^)!
カテゴリ:スタッフの日常 / 更新日付:2024/11/04 00:00 / 投稿日付:2024/11/04 00:00
こんにちは!高橋不動産の最上です!
だんだんと肌寒い季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は休日に映画「ヴェノム:ザ・ラスト・ダンス」を鑑賞しましたので
ご紹介します!!
映画「ヴェノム」シリーズの3作目であり、最終章となります!
映画の感想ですが、シリーズの集大成に相応しい映画でした!
ハプニングの連続で、ハラハラドキドキしてました…
長年見てきた作品だったため、終わってしまうと少し寂しいです…
ヒーロー映画が好きな私としてはとてもいい作品でした!
おまけ
映画館のロビー
(今回鑑賞した場所は、イオンシネマ越谷レイクタウンです)
ロビー前にポスターが飾ってありました!
今回入ったシアターです。
休日ということもあり、お客さんが結構入っていました!
カテゴリ:スタッフの日常
いつの間にか日が短くなり、地面に落ち葉や木の実が重なって季節がすっかり秋に変わりました。
季節の変わり目ですが、皆様お風邪等召されていませんか?
私は子供が風邪をひいたり子供から風邪をもらったり…日々頭を抱えています…。
さて、10月といえば食欲の秋ですね!
今回は、秋の味覚の栗を使った炊き込みご飯をご紹介します!
■材料■ | ■分量■ |
栗 | 20個 |
もち米 | 50g |
米 | 3合 |
酒 | 大さじ1.5 |
塩 | 小さじ0.5 |
みりん | 大さじ1 |
白だし | 大さじ1~2 |
ごま | 適宜 |
小ねぎ | 適宜 |
水 | 600ml+100ml |
~作り方~
① お米を洗米して、ザルにあげて水を切り、その後土鍋に移し、30分程度浸水させる。
② 栗が汚れている場合は、軽く水洗いをする。その後、栗が浸かる程度のお湯を沸かし、栗を3分茹でる。
③ ザルに栗を取り出し、触れる程度の熱さになったら、鬼皮を剥く。
④ 鬼皮を剥いたら、栗を茹でる時に使っていたお湯の中へ入れる。
※お湯に戻す事で、渋皮が柔らかくなり少し剥きやすくなります。
⑤ お湯から栗を取り出し、渋皮を剥く。
※画像の栗は手剥きしています。
手剥きは時間がかかりますので、包丁で皮剥きしてください。
⑥ 渋皮を剥いた栗を10分程冷水にとる。
※水につける事で変色を防ぎ、アク抜きが出来ます。
⑦ お米の入った土鍋の中に調味料を入れ軽く混ぜる。
⑧ 10程度水につけた栗を土鍋に入れる。
⑨ 土鍋を火にかけ、沸騰したら10分程度中火で炊く。
※タオルや手ぬぐいを水で濡らして硬く絞り、ねじり鉢巻き状にしたものを土鍋と蓋の間に置いておくと、風味が逃げないのでおすすめです。
⑩ 更に弱火で10分炊く。
⑪ 火を止め、10分蒸らす。
⑬ ねぎとゴマを飾って完成!
栗は渋皮を剥く作業が大変ですね…。
事前に冷凍して剥きやすくする方法もあるようなので、うまく剥けない方は是非調べてやってみてください!